先月のブログ運営報告は「【ブログ運営報告】2018年8月」からどうぞ〜
9月の目標
- 記事更新数:25 未達成
- 1日平均運営時間:3h 未達成
- 自由帳 最低5記事更新 未達成
ブログ更新数
合計:15 (前月比ー4)
(メイン:5/自由帳:2/旅講座:8)
運営時間
合計:49.73h (1.66h) (前月比1日あたり+0.12)
(メイン:23.02/自由帳:4.43/旅講座:22.28)
※パソコンに向かって作業できた時間
行動報告
- 旅講座、30記事達成
振り返り
9月はスランプの月でした。
8月、アドセンス合格、フランス旅行などを終えると自分の中で、ブログに対する熱が少し引いてしまいました。
あんなに時間を忘れて取り組んでいた情熱は何処へやら。
ただ、決してブログに飽きたとか、嫌いになったとかではなく、むしろ書きたい事、やりたい事はたくさんあります。
では、何故できていないのか。
それは「ブログが日常になっていなかったから」なのかな、と思っています。
今までブログを書けてきたのは、有り余るエネルギーがあったからでした。
「ああしたい、こうしたい」とがむしゃらに頑張って来られましたが、アドセンス合格という山を超え、思うように結果が出せない事実を目の当たりにすると、今まで感じなかった疲れを感じるようになりました。
時間がないというよりは、「パソコンの前に座れない」という状況が続きました。
パソコンの前に座ると急に睡魔が襲ってきて、内容が頭に入って来なかったり、そのまま寝落ちていたり…(単純に疲れていたのもありますが)
この状況に対し、ツイッターなどで沢山の方に励ましていただきました。
本当に素敵な仲間に囲まれて、幸せだなと思う反面、何も恩返しができないことを歯痒く思います。
誰にでもあるスランプですが、きっとここから抜け出せなくてブログをやめてしまった人もいるだろうと思います。
それは何としても避けたい。
そこで私が考えたのは、「ブログを書くことを日常にすること」です。
ブログを書くことは非日常であるという認識が私の中にあったように思います。
だからまずは、日常生活の一部にブログをちゃんと溶け込ませることを意識したいと思っています。
語学学習に割く時間も増やしたので、うまくバランスを取りながらになりますが、10月は無理をしない程度に、リライトなどで時間を調整しながらブログを触っていきます。
PVや収益もいずれは意識していきたいけれど、今の私には早過ぎるので、まずはブログを日常の一部にするところから。
9月の目標
- 記事更新数:15
- 1日平均運営時間:1.5h
- リライトを中心に記事整備など
ブログを組み込んで生活のリズムを作っていきます。