タイトルの通り、新しいチャレンジとして「フランス旅講座」を作ることに決めました!
その経緯と不安、そして決意に至るまでを備忘録として残しておくために、記事として書き残しておきたいと思います。
まだドメインも取りたてホヤホヤだから形にもなってないですが、だからこそ、ここで宣言をしておきたいと思います。
皆さまには、くまこの新しい挑戦を応援していただけると嬉しいです。
きっかけは何だったのか
今回、この着想を得るにあたって一つの大きな出来事がありました。
それは、フランスについてフォロワーさんが私に質問をしてくださったことでした。
私は、自己紹介などでフランスに留学をしていたことや、将来的にフランスに関わる仕事がしたいと発信をしていました。
それを見つけてくださり、フランスへ行く前に知っておきたいことをたくさん質問して下さったのです。
今はあまりSNS上でたくさんの人とお話することも少ないので、単純にコミュニケーションが取れたのが嬉しかったのもあります。
しかし、それ以上に私が嬉しかったこと。
それは、「私の知識が誰かの役に立つということ」です。
自分では一生懸命取り組んでいても周りと比べると劣っているように思えて、学生の頃は必要のない検定を取って自分を飾り立てていました。
大好きなフランス語もあまり上達せず、周りの友達を見ては自分の出来なさに嫌気がさしていました。
今までも、そして今も、私は自信があるように振舞ってはいますが、コンプレックスの塊です。
でも、今回「それが知りたかった」と言ってもらえたことで、「もしかして、自分が知っている情報を発信することで喜ぶ人がいるんじゃないか」と思えるようになりました。
そこで、「フランス旅講座」を作り、渡航前の期待や不安を共有できるサイト、少しでもフランスに行く人の手助けになるサイトを作りたいと思うようになりました。
不安はないのか
正直、不安はたくさんあります。
私がフランスに留学していたのはもう5年も前ですし、自分の発音やフランス語力に自信があるわけでもありません。
ネットの海を彷徨えば、あちらこちらにフランスに関する有益な情報が散らばっています。
でも、きっとそこにはまだない、私にしか発信できないこともあるような気がします。
考えれば考えるほど、不安はどんどん膨らんでいきます。
だから、不安が膨らむ暇もないくらい忙しくしてやろうと、思い切って飛び込むことにしました。
決め手は何だったのか
このチャレンジを始めるにあたり、一番大きな決め手になったのは、私の将来像です。
私は、趣味でフランス語で日本について紹介をするブログを書いています。
年に2回フランス旅行がしたいからと、会社人ではなくフリーランスになりたいという目標を打ち立てています。
そして、将来的には、自分でフランスに関わる仕事を創り出したいと思っています。
これらを叶えるために、きっと「フランス旅講座」は無駄にはなりません。
フランスと向き合って、フランス語と向き合って、自分と向き合って、自分の強みや弱さを知るためにも挑戦しないといけないと思いました。
きっとここから始まる物語もある
この挑戦が私に何をもたらしてくれるのかは、まだわかりません。
ですが、「自分の好きを形に、自分が知っていることを誰かに」
そうして広がった輪はきっと別の何かにも繋がっていくと思います。
私の物語はまだまだ始まったばかり。
きっと想像以上に大変だと思いますが、挫けずに、着実に。この挑戦を通して、一歩一歩理想の私に近づいていきます。